妃たちのオーダーメイド セーヴル フランス宮廷の磁器
-マダム・ポンパドゥール、マリー=アントワネット、マリー=ルイーズの愛した名窯-

妃たちのオーダーメイド セーヴル フランス宮廷の磁器 -マダム・ポンパドゥール、マリー=アントワネット、マリー=ルイーズの愛した名窯- 細見美術館 京都 妃たちのオーダーメイド セーヴル フランス宮廷の磁器 -マダム・ポンパドゥール、マリー=アントワネット、マリー=ルイーズの愛した名窯- 細見美術館 京都

会期:2025年10月25日(土) - 2026年2月1日(日)

開催概要

  • 開館時間: 午前10時 - 午後5時
  • 休館日:
    毎週月曜日(祝日の場合、翌火曜日)
    年末年始(2025年12月22日(月)〜2026年1月5日(月))
  • 入館料:
    一般 2,000円(1,800円) 学生 1,500円
    • ※( )内は前売料金。
    • ※前売券は9月25日(木)から10月24日(金)までプレイガイドで販売。
    • ※学生(中学生〜大学生)の方は学生証をご提示ください。
    • ※障がい者の方は、障がい者手帳などのご提示で100円引き。
    • ※割引等利用の場合は美術館窓口でお求めください。
    • ※チケット購入の際にプレイガイドによって手数料が発生する場合があります。
  • 販売窓口: 細見美術館(当日券のみ)、ローソンチケット、チケットぴあ、イープラス、CNプレイガイド
  • お得な前売ぺアチケット 3,400円
    一般2枚組のお得なチケット。1枚ずつでもご利用いただけます。
    販売期間:9月25日(木)〜10月24日(金)
    販売場所:ローソンチケット、イープラス
  • 主  催: 細見美術館、京都新聞
  • 後  援: 京都市内博物館施設連絡協議会
    在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ

    在日フランス大使館 / アンスティチュ・フランセ
  • 協  力: 町田市立博物館、ロムドシン
  • 企画協力: AsHI

趣旨文

 さまざまな陶磁器に焦点を当てた細見美術館「陶磁器に出会う」シリーズ。10回目となる今回は、陶磁器の最高 峰とされる「フランス宮廷の磁器 セーヴル」の登場です。

 ヨーロッパ諸国が憧れた東洋の白い磁器。18世紀にマイセン窯が初めて焼成に成功しましたが、真に⻄洋的とい えるスタイルを創り出したのは、フランスのブルボン王朝が設立した王立セーヴル磁器製作所でした。この設立には ポンパドゥール侯爵夫人と国王ルイ15世が深く関わり、贅を尽くした華やかなセーヴル磁器がその後もフランス王 国、帝国、共和国によって引き継がれ、今日に至っています。

 セーヴル磁器は、当時の流行を取り入れた意匠や、華麗で精緻な絵画表現、発色の繊細さを特徴とします。王侯 貴族向けの注文生産であったことから現存数も限られていますが、近年、優れたセーヴル磁器のコレクションが日本 でも確立されてきました。

 本展は国王ルイ15世からナポレオン帝政時代の作品を中心に、厳選された国内コレクション約130件の名品で構 成されています。ポンパドゥール侯爵夫人や王妃マリー=アントワネットなどが、こよなく愛したセーヴル磁器の魅 力をこの機会にぜひご堪能ください。

〜について

本文

展覧会の見どころ

  • 広がる屛風

    屛風の最大の特徴は、画面がジグザグになること。折り曲げて自立させるため、描かれたモチーフは前後に配されて立体感を増します。
    用途に応じて好きな場所に広げることのできる実用性と、空間を彩る演出機能を兼ね備えた屛風。華やかで迫力ある画面を近くで見たり、離れて眺めたり、家で使うとしたら... など想像しながら自由にお楽しみください。

     京都 細見美術館

    重要文化財《豊公吉野花見図屛風》 桃山時代 細見美術館蔵


主な出品作品

  • 色絵花 妃たちのオーダーメイド セーヴル フランス宮廷の磁器 -マダム・ポンパドゥール、マリー=アントワネット、マリー=ルイーズの愛した名窯- 細見美術館 京都

    《色絵花》 1750-60年代 個人蔵

  • 瑠璃地色絵金彩鳥図ティーサーヴィス 妃たちのオーダーメイド セーヴル フランス宮廷の磁器 -マダム・ポンパドゥール、マリー=アントワネット、マリー=ルイーズの愛した名窯- 細見美術館 京都

    《瑠璃地色絵金彩鳥図ティーサーヴィス》 1754-59年 個人蔵

  • 色絵金彩花文台付皿 妃たちのオーダーメイド セーヴル フランス宮廷の磁器 -マダム・ポンパドゥール、マリー=アントワネット、マリー=ルイーズの愛した名窯- 細見美術館 京都

    《色絵金彩花文台付皿》 1758年 Masa's Collection

  • 淡紅地色絵金彩花文カップ&ソーサー セーヴル フランス宮廷の磁器 -マダム・ポンパドゥール、マリー=アントワネット、マリー=ルイーズの愛した名窯- 細見美術館 京都

    《淡紅地色絵金彩花文カップ&ソーサー》 1759年 個人蔵

  • 淡紅地色絵金彩花文カップ&ソーサー 妃たちのオーダーメイド セーヴル フランス宮廷の磁器 -マダム・ポンパドゥール、マリー=アントワネット、マリー=ルイーズの愛した名窯- 細見美術館 京都

    《淡紅地色絵金彩花文カップ&ソーサー》 1761年
    町田市立博物館蔵(河原勝洋コレクション)

  • ⻘地色絵金彩鳥図皿 妃たちのオーダーメイド セーヴル フランス宮廷の磁器 -マダム・ポンパドゥール、マリー=アントワネット、マリー=ルイーズの愛した名窯- 細見美術館 京都

    《⻘地色絵金彩鳥図皿》 1770年 個人蔵

  • 色絵金彩花文スープ鉢 妃たちのオーダーメイド セーヴル フランス宮廷の磁器 -マダム・ポンパドゥール、マリー=アントワネット、マリー=ルイーズの愛した名窯- 細見美術館 京都

    《色絵金彩花文スープ鉢》 1782年 個人蔵

  • 藍地金彩七宝飾カメオ文カップ&ソーサー 妃たちのオーダーメイド セーヴル フランス宮廷の磁器 -マダム・ポンパドゥール、マリー=アントワネット、マリー=ルイーズの愛した名窯- 細見美術館 京都

    《藍地金彩七宝飾カメオ文カップ&ソーサー》 1784年 個人蔵

  • 臙脂地色絵金彩真珠花文皿 妃たちのオーダーメイド セーヴル フランス宮廷の磁器 -マダム・ポンパドゥール、マリー=アントワネット、マリー=ルイーズの愛した名窯- 細見美術館 京都

    《臙脂地色絵金彩真珠花文皿》 1784年 Masa's Collection

  • ⻘地色絵金彩花果文カップ&ソーサー 妃たちのオーダーメイド セーヴル フランス宮廷の磁器 -マダム・ポンパドゥール、マリー=アントワネット、マリー=ルイーズの愛した名窯- 細見美術館 京都

    《⻘地色絵金彩花果文カップ&ソーサー》 1792年
    町田市立博物館蔵(河原勝洋コレクション)

  • ⻩地色絵鳥図皿 妃たちのオーダーメイド セーヴル フランス宮廷の磁器 -マダム・ポンパドゥール、マリー=アントワネット、マリー=ルイーズの愛した名窯- 細見美術館 京都

    《⻩地色絵鳥図皿》 1793年 個人蔵

  • 淡紅地金彩コーヒーサーヴィス 妃たちのオーダーメイド セーヴル フランス宮廷の磁器 -マダム・ポンパドゥール、マリー=アントワネット、マリー=ルイーズの愛した名窯- 細見美術館 京都

    《淡紅地金彩コーヒーサーヴィス》 1838年 個人蔵

グッズ

※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。

    • 京うちわ 阿以波×細見美術館 琳派団扇 京都 細見美術館
      春画みくじクッキー 1,296円(税込)
      完売いたしました

      縁起の良いものとして親しまれていた春画を、フォーチュンクッキーに仕立てました。
      ココナッツ風味のクッキーを割るとあらわれる、春画があしらわれた変わったおみくじに思わずクスッとしてしまいます。


イベント

  • 特別公開 日本の色 季節の彩り-吉岡幸雄の仕事-

    概要

    補足

    開催日時:2019年6月25日(火)~7月7日(日)
    (ただし、7月6日(土)は除く)午前11時~午後5時
    会場:茶室 古香庵(細見美術館3階)

    ※休館日のほか作品保護・貸切等によりご覧いただけない場合があります。
    最新情報はtwitterにてご確認ください。


関連企画

  • 宵山プレゼントキャンペーン

    豪華な装飾品で彩られた山鉾とともに、旧家や商家が秘蔵の美術品を飾って披露する「屛風祭」は祇園祭の楽しみのひとつです。山鉾巡行の前日にご来館の方、先着50名様にオリジナルポストカードをプレゼントいたします。本展とともに、この時期ならではの京の風情をお楽しみください。

    美しい春画-北斎・歌麿、交歓の競艶- 開催記念上映 映画 春画と日本人 京都 細見美術館

    • 日時:2025年7月16日(水)、7月23日(水)
    • 配布場所:美術館受付
    • *午前10時より なくなり次第終了

きもの割

会期中、きもの姿でご来館いただくと200円引きでご観覧いただけます!

  • *和装(浴衣も含む)の方が対象です。
    *他の優待との併用はできません。
    *ご本人様のみ対象となります。

巡回情報

  • ・富山水墨美術館 (富山)
     |2021年6月22日(火)~8月1日(日) 《終了》

サテライトイベント

展覧会開催にあわせて、よりタラブックスの世界を愉しむための特別イベントが開催されます。

  • トークイベント

    ◼︎「タラブックスと本をつくること」

    有料

    事前申込制

    開催日時:2019年6月28日(金)午後7時~午後9時
    会場:梅田 蔦屋書店 4th Lounge
    登壇者:
    ギータ・ウォルフさん(タラブックス代表)
    齋藤名穂さん(建築家 デザイナー)
    KAILAS(写真家 松岡宏大さん、編集者 野瀬奈津子さん)
    参加費:1,500円(税込)
    お問合せ:梅田 蔦屋書店 4th Lounge

    ※事前のお申込みの必要はございません。当日会場へ少し早目にお越しください。
    ※お席の都合上、立ち見になる場合。またはご入場頂けない可能性もございます。
     悪しからずご了承くださいませ。

    細見美術館友の会「古今」会員限定 特別予約席をご用意しました
    定員:20名 (申込先着順・定員になり次第受付を終了します。)
    申込期間:8月17日(金)より
    申込方法:TEL 075-752-5555  細見美術館受付窓口
    ※氏名・ご連絡先・友の会会員番号をお知らせください。
    ※参加当日は会員証をご提示ください。

    細見美術館 友の会 特典

    注意事項
    ・FAXでお申込みをいただいた方には、追って申込完了のご案内をお送りします。
    ・1週間を過ぎてもご案内が届かない場合は、電話にてお問合せください。

  • 走泥社 再考展 相互優待

    京都国立近代美術館 走泥社 再考展 相互優待 京都 細見美術館
  • 京都国立近代美術館・細見美術館 相互優待のご案内

    京都国立近代美術館の観覧券(当日分 利用済み)をご提示頂けますと、優待料金にてご入館頂けます。
    また、細見美術館の入館シールまたは友の会メンバーズカードを京都国立近代美術館にてご提示頂ければ、京都国立近代美術館で開催中の展覧会を割引料金にてご観覧頂けます。

    ※ 事前にホームページ等で最新情報をご確認の上お出かけください。
    ※ 展覧会によっては、優待が適用されない場合がございます。詳しくは各窓口までお問合せ下さい。
  • 京都市京セラ美術館・細見美術館相互優待のご案内

    京都市京セラ美術館の観覧券(当日分 利用済み)をご提示頂けますと、優待料金にてご入館頂けます。
    また、細見美術館の入館シールまたは友の会メンバーズカードを京都市京セラ美術館にてご提示頂ければ、京都市京セラ美術館で開催中の展覧会を割引料金にてご観覧頂けます。

    ※ 事前にホームページ等で最新情報をご確認の上お出かけください。
    ※ コレクションルームのみ対象となります。
    ※ 展覧会によっては、優待が適用されない場合がございます。
     詳しくは京都市京セラ美術館までお問合せ下さい。

※当ホームページにおける料金表示は全て税込価格です。